2025-11-05
経営者の理念・判断を学習し、各種チャットツール(LINE/Chatwork/Slack等)から24時間365日利用可能なAIアシスタントサービス「社長のAI分身」を2025年11月5日に正式に公開いたしました。
『社長のAI分身』:http://ai-bunshin.com/
■ 背景
中小・地域企業の経営において、経営者が日々の業務判断や意思決定を集中して担うことで、以下のような課題が顕在化しています。
・社長の時間が足りず、判断が現場に回らない。
・各拠点・担当者ごとに判断がバラつき、理念の浸透や統一対応が難しい。
・多拠点展開やフランチャイズ展開において、本部の価値観や判断軸が現場に伝わりにくい。
・AI導入を検討しても、カスタマイズや運用人材の確保という壁が高い。
このような課題に対し、めぐみソフトは「社長の頭と心を、現場の力に」というコンセプトのもと、「社長のAI分身」サービスを企画・開発いたしました。
■ サービス概要
「社長のAI分身」は、経営者の理念・ビジョン・判断事例を丁寧にヒアリング・言語化し、専用AIとして構築。社内チャットツールから"社長に聞きにくい"相談にも即座に応答可能です。主な特長は以下の通りです。
・経営理念や判断軸、社長の語彙・温度感に至るまで反映されたオリジナルAI。
・LINE/Chatwork/Slack等、現場が使うチャットツールにシームレス連携。
・24時間365日、現場からの問い合わせに応答。社長・役員が戦略業務に集中できるよう支援。
・判断のブレを抑制し、現場判断の質を平準化。
■ 導入メリット
【業務・生産性の向上】
社長の一次判断をAIがサポートし、現場の滞留時間を削減。
【組織・文化の強化】
理念浸透が促進され、社長と現場の価値観が統一。新人教育や事業承継にも有効。
【拡大/多拠点展開に最適】
多店舗/FC/代理店を展開する企業において、判断軸を統一しながら現場の裁量を担保。
■ 対象企業
「社長のAI分身」は、以下のような企業に特に適しています。
・多拠点・多店舗展開を行い、現場の価値観統一に課題を抱える企業。
・代理店・フランチャイズ構成で、本部の価値観・判断を現場にリアルタイム展開したい企業。
・急成長期で「暗黙知」の可視化・オンボーディング強化が急務になっている企業。
・創業者の想いや経験知を次世代に継承したい事業承継企業。
■ 導入の流れ
1. ヒアリング・取材
経営理念・価値観・判断事例を丁寧にインタビューし、社長の「頭と心」を言語化。
2. AI構築・学習
言語化した内容に基づき、貴社専用AIを設計・学習させ、現場ツールに組み込み。
3. 運用・改善
現場利用状況をモニタリングし、継続的に回答精度を向上させ、組織成長とともにアップデート。
■ 今後の展望
株式会社めぐみソフトは、「社長のAI分身」を通じて、企業が"社長依存"から脱却し、"理念駆動型で自走する組織"を実現する未来を描いています。今後は、導入企業事例の蓄積や機能強化(例えば多言語対応、拠点間ナレッジ共有、判断履歴の可視化ダッシュボードなど)を推進し、より多くの企業の組織づくりに貢献してまいります。
■ 株式会社めぐみソフトについて
株式会社めぐみソフトは、「ITで社会にめぐみをもたらす」をモットーに、電話システム開発やWebシステム開発、自社アプリ運用を手がけています。中でも、自動化と効率化において高い技術力を誇り、使いやすく高性能なWebサービスやアプリの開発を行っています。さらに、システム開発に加え、技術顧問としての役割も果たしています。新規事業の構築や組織マネジメント支援、データ分析など、多岐にわたる領域でお客様をサポートしています。
現在、めぐみソフトでは受託開発のご相談も承っております。詳細は動画をご覧ください。
受託開発解説動画:https://youtu.be/EEXfoDr2V0o
■ お問い合わせ先
株式会社めぐみソフト
代表取締役 中庄谷 栄太郎
住所: 〒105-0013東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
電話: 050-3152-9731
Email: inquiry@megumi-soft.com
会社Webサイト: https://megumi-soft.com/
個人情報の保護体制: 全社でプライバシーマーク取得済み