2023年3月15日制定
代表取締役 中庄谷 栄太郎
株式会社めぐみソフト(以下「当社」といいます。)は、受託開発事業、クラウドサービスを活用したアプリケーションの開発事業及びデジタルコンテンツの制作事業を展開しております。当該事業にて取り扱う個人情報の重要性を認識し、個人情報を取り扱う事業者としてなすべきことについて、以下のとおりポリシーを定めます。
(1) 個人情報の取扱いについて 本人確認、顧客管理、課金・料金請求・決済、当社製品の導入・運用・保守に付随する業務、委託を受けて開発するシステムの導入・運用・保守に関する業務、法令・規約に基づく諸手続きの履行、利用に資する情報の提供及び規約・料金等の変更や当社サービスの変更・新設・停止・休廃止に関するお知らせ、アフターサービス提供並びに当社サービスの改良・開発、マーケティング調査・分析活動、営業活動及び当社(提携先を含む)の各種サービス等のご案内、セミナー・イベント等のご案内のため利用させて頂きます。
(2) 採用活動にて取得する個人情報の取扱いについて 新規採用及びキャリア採用に関する各種業務(採用応募者への情報提供・連絡・通知、採用選考の実施、入社後の社員情報管理)のために使用させて頂きます。
(3) 役員、従業員、退職者及びそれらの家族の個人情報の取扱いについて 入社時にお預かりする「従業員情報取扱同意書」にて、利用目的を明示いたします。
(1) 当社の全ての事業で取扱う個人情報、従業員及び採用活動にて取得する個人情報について、適切な取得、利用及び提供を行い、個人情報の利用目的に記載される特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。また、利用目的を超えて個人情報の取り扱いを行う場合には、予め本人の同意を頂きます。 更に、目的外の利用を行わないための適切な措置を講じます。
(2) 当社は、本人の同意が無い場合においては、個人情報を第三者に開示、提供いたしません。但し、利用目的を達成するために必要な場合においては、当社と秘密保持契約を締結している業務委託先に委託する場合や、人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合で、本人の同意を頂くことが困難な場合及びその他法令に基づく開示、提供要請の場合にはこの限りではありません。
(1) 当社は、個人情報へのアクセスの管理、個人情報の持出し手段の制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置その他の個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止是正その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置(以下、「安全管理措置」といいます。)を講ずるものとします。
(1) 当社は「個人情報苦情・相談窓口」を設置し、ご本人からの個人情報に関するお問い合わせや苦情に対して、適切かつ誠実、迅速に対応いたします。
(2) 開示対象個人情報について、ご本人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加、削除、利用の停止及び第三者への提供の停止要請を受け付け、合理的に対処いたします。
株式会社めぐみソフト 個人情報保護管理者 代表取締役
〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
電話番号:050-3152-9731
電子メールアドレス:inquiry@megumi-soft.com
株式会社めぐみソフト 個人情報保護管理者 代表取締役
〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
電話番号:050-3152-9731
電子メールアドレス:inquiry@megumi-soft.com
当社の保有する以下の個人データに関して、本人又は代理人は「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止及び第三者提供記録の開示」を求めることができます。
対象 | 利用目的 |
---|---|
OKITELへの問い合わせデータ |
|
OITELのユーザーデータ |
|
OKITELのライバーデータ |
|
弊社へのお問い合わせデータ |
|
応募者情報 |
|
社員情報 |
|
株式会社めぐみソフト
〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15浜松町ダイヤビル2F
代表取締役 中庄谷 栄太郎
株式会社めぐみソフト 代表取締役
inquiry@megumi-soft.com
株式会社めぐみソフト 代表取締役 inquiry@megumi-soft.com
開示等の請求等を行う場合は、住所・氏名・電話番号・メールアドレスについて、上記、「保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先」に記載された連絡先にご連絡ください。当社より1~3営業日以内に、開示対象個人情報の請求手続き方法をメールもしくは郵送で送付いたします。
当社では、保有個人データをより厳正に取り扱うため、JISQ15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報保護規程等を整備し、外的環境を把握したうえで個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。また、実際に個人情報を取扱うにあたり、組織的、人的、物理的、技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。 安全管理措置の詳細については、上記「保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先」よりお問い合わせください。ご回答出来得る範囲で回答させて頂きます。